吉祥寺.pm 18で「はじめてのB2B SaaSデータモデリング」というテーマで発表してきました
5/17に吉祥寺.pm 18のアンカンファレンス枠で登壇させていただきました。
時間の関係で「なぜこのテーマで発表したのか」について詳しく説明できなかったのでその補足をしつつ、吉祥寺pmの感想を書こうとおもいます。
発表資料
そもそも吉祥寺.pmとは
@magnolia_k_さんが 個人(!) で開催されている色々なテックトークが聞ける吉祥寺のテックイベントです。
もとはPerlに関するテックイベントだったようですが、現在はいろんな人がいろんな興味深いテーマで登壇するイベントになっています。
僕も@soudai1025さんや@shinpei0213さんなどの吉祥寺.pmでの登壇資料でよく勉強させていただきました。
ちなみに今回ははじめてのホール開催だったようで、まるでカンファレンスのような豪華さでテンションがめっちゃあがりました。
— magnoliak (@magnolia_k_) May 17, 2019
— magnoliak (@magnolia_k_) May 17, 2019
B2B SaaSのデータモデリングをテーマにした理由
この記事の本題、登壇テーマの選定理由です。
端的に言うと、B2B SaaS(とくにエンタープライズ向け)を開発する場合、実運用が始まったら後戻りしにくいため、移行コストの高いデータベースの設計には重点的に時間をかけるべきだと考えているからです。
スタートアップはスピードが命、だが死守すべきポイントを見極める必要がある
スタートアップは資金力やモチベーションが尽きぬうちに会社を軌道に乗せる必要があり、スピードが命だとよく言われます。
一方で短期的なスピードを重視しすぎて1年後や2年後に著しい開発スピードの低下を招いたとしたらそれはシステムの敗北だと思います。
つまり、短期的なスピードを重視したとしても犠牲にしてはいけないポイントを見極める必要があります。
ここの見極めこそ創業エンジニアの重要な役割だと考えており、以降で述べる理由により僕はデータモデリングをそのポイントに置きました。
MVPに必要なシステムの品質が高くなりがち
リーンスタートアップの重要性が広く喧伝され、実用最小限の製品(=MVP)を開発し高速に仮説検証を回すというプロセスが一般的になってきました。
もちろんこの考えはとても重要で、我々も営業やモックアプリケーションの開発を行いながら仮説検証を行ってきました。
一方、B2B SaaS(とくにエンタープライズ向けのSaaS)の場合はMVPの水準が高くなる傾向にあります。
理由は以下の2点が大きいと感じています。
特に2が我々の意思決定に与えた影響は大きく、 業務が回ること を要求されるということは 実務で使用してもらいフィードバックをもらうためのシステムの品質はある程度高くないといけないということです。
つまり、トライアルといえど実務で運用され始めたらもう後戻りできないと覚悟し、後戻りがしにくい箇所の設計には時間をかけるべきだということです。
※逆にいうと、同じ課題を解決するにしてもB2B SaaSの場合は要求される機能が多くなるため、解決したい課題を絞りに絞る必要がある = MVPの定義がやっぱり重要だよね、ということでもあるのですが。
Vertical SaaSにはより深いドメイン知識が必要
SaaSにはVertical SaaS or Horizontal SaaSという分類があります。
Horizontal SaaSはKibelaやSalesforceなど業界を問わずに使われるSaaSで、特定の機能に特化していることが多いです。
一方、Vertical SaaSはoct(建設業界特化)やToreta(飲食業界特化)など業界に特化したSaaSであり、ユーザーの同質性が高まるため、より深い課題解決がしやすいという違いがあります。
弊社A1Aのプロダクト(RFQクラウド)はVertical SaaSと分類されるSaaSです。
Vertical SaaSは業界に特化しているため、顧客からの要望もより深く業務に入り込んだものが多いです。
ドメインを深く理解せずに設計したデータベースだと、顧客の業務に合致していないUXになってしまいます。
そのためドメイン知識を手に入れ、適切にデータモデリングに落とし込むことが重要だと考えています。
吉祥寺.pmに参加した感想
こちらの記事をはじめ、参加された方の素晴らしいまとめ記事がありますので、僕からは主催者の@magnolia_k_さんの運営について触れたいと思います。
今回、アンカンファレンスという正式枠ではない枠での登壇になったので、聴衆は少ないかな?と思っていました。
しかし、以下のように@magnolia_k_さんがツイートしていただいたおかげで19時なのに多くの方に集まっていただけました。
時間をかけて準備した資料ではあるので、やっぱり多くの方に聞いていただけるのは嬉しいです。
また、豪華な登壇者に混じって登壇することにビビっていたところもあったのですが、少なくとも主催者の方から期待されていると感じられると「がんばろ」と思えて、モチベーションがあがりました。
いよいよ明後日開催の吉祥寺.pm18
— 吉祥寺.pm (@kichijojipm) May 15, 2019
登壇タイトルも出そろって来ました!
特に、いつもより早めの19:00からの2本はかなり注目なので、19:30より前にみんな集合!!#kichijojipmhttps://t.co/ZIAJMCozux
最近吉祥寺.pmの本編開始前の30分をアンカンファレンス枠と称して、自由に喋れる時間を作ってて、まぁでも結局自分しか喋ってなくて…って感じだったけど、次回吉祥寺.pm18ではめっちゃ面白そうな発表が2本も飛び込んできたので、実質19時スタートです
— magnoliak (@magnolia_k_) April 17, 2019
このように@magnolia_k_さんの大人力の高さも吉祥寺.pmの魅力だな〜と思いました。
次の次、吉祥寺.pm 20くらいでまた登壇したいなー。
あとbuildersconにCfP出してみたらと言っていただいたので近いうちにCfP出そうと思います!
A1Aは全職種募集してます
A1AでRFQクラウドを開発してくれるエンジニア、デザイナーを募集しております。
少しでもご興味をお持ちいただけた方はご飯いきましょう。(もちろん弊社持ちです)
A1Aに興味がなくても、僕は一応元食べログエンジニアなので、おすすめのご飯ごちそうします!
気軽にDMなりなんなりでご連絡くださいませ。